朝晩はかなり冷え込んで来てますね~。
晴れてても寒いです(((´゚ω゚`)))
今日は歯のお話。
我が家のトイプードル、ミディは昔から歯石が付きやすいのです。
食べ方が下手なのか、食事後しばらく経ってから口をもぐもぐしたり
口角の皮膚を引っ張って奥歯を覗いてみると食べかすが残っていたり。
2回程麻酔をかけての歯石除去をしましたがすぐにまた歯石が付きます(_ _。)
私がきちんと歯磨きをしてケアしてあげればいいのですが・・・
歯石がつくたびに麻酔を使う処置は出来ないのでスケラーという道具を使い
自宅で削っています!

こちらがスケラーです。
私が体育座りの状態で太ももにミディを仰向けに乗せ、保定して行います。
大変なのが歯の裏側。ずっと口を開けていてくれる訳はなく( ´Д`) =3
私の人差し指をミディの口を横断するように咬ませて開けた状態をキープ。
閉じたくてギューっと咬まれるのですが、痛いのを我慢しながら削ります。
終わった時には指に歯が刺さっていた痕がくっきり!
しばらくジンジン痛みます(;´Д`A “`
数日前にも削りました!が、日ごろのケア不足&11歳の高齢ということもあり
上の一番奥の後臼歯がぐらぐらしているのを発見!
思わず「ごめーん!」と言ってしまいました。私がケアを怠ったからかも(ノД`。)

Before

After
ちょっと見にくいですがこんなにピカピカになりました☆
もう削らなくていいように、毎日「リーバⅢ」をやることを堅く決意!
今まで思い出したときにしかやらなっかたので。。。(人´∩`)反省。
今歯石が付いている子もいない子も、歯のケアをすることをお勧めします!
歯石がつくと歯周病になったりして痛みが出てくると
ご飯が食べられなくなったりしますし、歯茎が痩せて歯が抜けてしまったりします。
歯磨きは嫌がったり動いたりしてなかなか難しいと思いますので
ミディも使っている「リーバⅢ」がお勧めです!
詳しくは「リーバⅢ」の紹介ページをご覧ください!